お弁当の食材サイズ、誤飲について
園では、 預け始めの1週間程度は、お子様の様子をきちんと理解させていただくために、お試し保育をおこなっております。 食育のひとつに、 ◯咀嚼 食べ方、噛み方、飲み込み方 なども個々に確認させていただきます。 給食やご持参のお弁当食材の形状を保護者様と園側とで相談していくこと...
お別れ遠足 2024
今日は待ちに待った遠足! 朝からいつもと違う雰囲気にドキドキ・ワクワク🎵 なんだか浮かない顔をしている子も電車に乗ると自然と笑顔に☺ 水族館につくと桜のプロジェクションマッピングがきれいで、お魚よりも映像に夢中になる子ども達!...
箱根山登山⛰️
#戸山公園 の箱根山までバスで行きました🚌 いつもと違う感じに、固まっている子どもたちでしたが、、、 落ち葉を探したり、どんぐりを探したりと散策活動をしいつのまにかワクワクな笑顔に😊 山頂まで頑張って登って来ましたよ👏...
2024年よろしくお願いします
昨年は至らぬ点も多々あったことと思いますが、暖かい目で見守って頂き、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました✨ 本年も子ども達と共に成長しながら笑顔で毎日を過ごしていきたいと思いますのでどうぞ温かく見守っていただけますと幸いです。 5日から保育が始まります。...
譲渡会のお知らせ
#Repost @wolf__lady__ with @use.repost ・・・ Kid’sroomPUANANALA でも支援、預かりママをしてます♡ 保護犬たち 最後のページにごまちゃん登場♡ NEXT EVENT!!!!! 次は WOLF LADY 12/9(土)...
保育園の日常 お着替え変
============= Puananala の日常 ============= 保育の日常の中で、 楽しく #育脳 #着脱 も 1歳から挑戦し お兄さんお姉さんの真似をして 『やるにょ』と泣きながら言う子も、また可愛いんです❤️ お迎えの時は、みんな 『ママやって👩』...
成功と失敗
子どものやることについ先回りして口出ししてしまった経験がある方は多いのではないでしょうか? しかし、失敗することも一つの経験だという意見もよく聞きますよね?? 子どもたちは失敗から一体何を学ぶのか?? 失敗することによって心に傷を負うことはないかな、、、??? 大丈夫!...
ハロウィン🎃イベント
ハロウィンイベント🕸 登園すると、みんなが違う仮装をしていてお互いに見て笑いあったり、共通の場所を指差ししたりしてして楽しむ子どもたち☺️ みんなで地域の人に披露する ハロウィンダンスの練習&リハーサル! 初めて見るダンスでも笑顔で積極的に参加することが出来ましたよ✨️...
お月見イベント
本日はお月見イベントを行っています🎑 お月見ってなんだろう?をパネルシアター🌟 保育者がウサギさんや月、ススキをパネル版にペタペタ貼っているのを見て「なんでくっつくの!?」と不思議そうに観察したり、触ろうと手を伸ばす子が居たりと、とても集中して見れていましたよ☺️...
夏の終わり~ボディペインティング~
今日はボディペインティング! 朝から、室内の様子が違うことに気がついた子どもたちはソワソワ🌟 いざ「やるよ〜!」と言われ何をやるのか説明されると目をキラキラさせて「もうやって良い?」とばかりにウズウズしていましたよ🥰...